水が飲めないという人たちに

水が飲めないという人たちに

水嫌いな人

最近、塩おやじは熱中症対策、体の乾燥対策としての経口補水液(塩水)の重要性などを説いたり、塩と水のセミナーなどを開催して、意見交換などをしていますが、その中で意外な割合で存在するのが「水が飲めない、水が嫌い」という方々です。

では、そういう方たちが何を飲んでいるかというと、コーヒーだったりジュース類だったりします。

「それは良くないよ!」と言うのは簡単なのですが、何故、水が嫌いなのか?という疑問は解決されません。

ネット上でも「水嫌い」の対策についてはいろいろと情報がでていて、その中には子供の水嫌いを心配する保護者の声などもあります。

水嫌いの人たちが、何故水が嫌いになったか?という声を集めると・・・

 ①子供の時に飲んだ水が美味しくなくてトラウマになった

 ②味がしないから

 ③水を飲むと胃がしみる

などがあります。

子供の味覚は敏感なので、小さい時にカルキ臭い品質の悪い水を飲むと水への拒絶反応がでてしまうのかもしれません。

また、胃がしみるというのはそこに水を受け入れる下地ができていないためと考えられます。ナトリウム不足です。

味覚障害も水嫌いの原因の一つで、これは亜鉛不足からおこる現象です。

水嫌い克服の対策としては・・・

 ①体内のミネラル不足を起こさない

 ②小さい時から品質のよい水を摂る

また、遊んだり、運動することによって発汗して、「喉がかわく」という感覚を子供のうちに体験させる事も重要でしょう。

昔、塩おやじが所属した運動部では水分補給はこまめにさせてはくれませんでした。これは熱中症を引き起こす間違った解釈と現在はされていますが、ある部分では人間の生理を極限まで追い込む事でうまれる反発力を利用するために行っていたのではないか?とも考えています。その極限で呑む水のうまさと言ったら、この世で一番うまいものと表現しても良いものでした。残念ながら(?)今の子供たちはこまめな水分補給と、甘いスポーツ飲料の蔓延によって、この至福の水のうまさを体験する事がないのです。

確かにカルキ臭かったり、塩素の匂いがするような水は、塩おやじも飲みたくありません。

この問題は塩にも通じますが、「水」「塩」にはピンキリがあり、その前提なしにすべて同じ記号として扱ってしまうと、健康へ続く道は迷路へと変貌してしまうのです。

水が飲めないという人たちへ、塩おやじがアドバイスを送るとすれば天然塩といっしょに美味しい軟水を飲んでください。というところでしょうか。

塩をなめながら、水を飲むなんて考えられないという人がいるなら、本物のお塩でつけた漬物(ぬかづけ)を食べたあと、水を飲んでみてください。

漬物には塩分にふくまれるミネラル、野菜にふくまれるカリウム、発酵によってうみだされた乳酸菌があり、胃腸を整えるのに最適なものです。ただし、精製塩でつけた漬物はダメです。

自然と美味しい水が飲めるはずです。

今時期は、朝一切れのキュウリのぬか漬けが、塩おやじの元気の源です。

いつもぬか床をかき回してくれている女房に感謝。

 

 

ブログに戻る

コメントを残す